arrow-left icon arrow-right icon behance icon cart icon chevron-left icon chevron-right icon comment icon cross-circle icon cross icon expand-less-solid icon expand-less icon expand-more-solid icon expand-more icon facebook icon flickr icon google-plus icon googleplus icon instagram icon kickstarter icon link icon mail icon menu icon minus icon myspace icon payment-amazon_payments icon payment-american_express icon ApplePay payment-cirrus icon payment-diners_club icon payment-discover icon payment-google icon payment-interac icon payment-jcb icon payment-maestro icon payment-master icon payment-paypal icon payment-shopifypay payment-stripe icon payment-visa icon pinterest-circle icon pinterest icon play-circle-fill icon play-circle-outline icon plus-circle icon plus icon rss icon search icon tumblr icon twitter icon vimeo icon vine icon youtube icon

冬の特集vol.4

冷えは「栄養不足」のサイン?

監修: 医学博士 湯本優

 

 

 

冬は手足が冷えるのが つらくありませんか?実は、貧血がその原因かもしれません。

 

 

▼ 鉄分は体を温めるサポーター
健康な血液なら、酸素を全身にしっかり運んでくれますが、貧血で赤血球が痩せたり減ったりすると、体中に酸素が届かなくなり、末端を中心に冷えを感じやすくなるんです。
赤血球を正常に戻すには、栄養摂取しか方法がありません。特に「鉄分」、そして「亜鉛」「銅」「葉酸」「ビタミンB12」「タンパク質」などの血力アップ栄養素が重要です。

▼ 栄養を意識するだけで改善できる
リボルスタッフも冷えに悩まされていましたが、鉄分を中心とした栄養改善だけで大きく変化しました。例えば、朝食にオレンジと小松菜を使ったスムージーを取り入れたり、おやつにナッツやドライプルーンを選んだり、意識して赤身のお肉やお魚を選んだり。簡単な工夫でも効果を実感できます。もちろんリボルの摂取もおすすめです。

冷えが改善すれば、心も体も軽やかに。暖かい体で過ごす冬を目指してみませんか?
ぜひ試してみてください。

 

 

医学博士 湯本 優

スポーツメディカルアドバイザー

順天堂大学大学院 医学研究科 博士課程修了。スポーツ医学トレーニング、フィットネス、ニュートリション分野のエキスパート。XTERRAの元日本代表選手。

 

 

もっと学ぶ
冬の特集 vol.1  PMSは冬にひどくなる?対策は? >
冬の特集 vol.2  冬に免疫力を高めるコツ >
冬の特集 vol.3  冬の疲れを癒すスーパーフード >

 

 

 

カート