
汗をかくと、肌が老ける?!
監修: 医学博士 湯本優
夏の外出や運動のあと、「なんだか肌が疲れてる…」「毛穴が目立つ」。そんな経験はありませんか?
実はそれ、汗をかいたあとの “栄養バランスの乱れ” が関係しているかもしれません。
汗は 体の熱を逃がしてくれますが、それと一緒に鉄や亜鉛、ビタミンB群などの大切な栄養素も体外に出ていきます。これらは、肌の新陳代謝やコラーゲン生成に欠かせないもの。汗をかいたあとの体は、肌を“美しく保つ力”が一時的に落ちている状態なんです。
さらに、汗をそのままにしておくと皮膚表面のpHバランスが崩れ、肌の潤いを保つバリア機能が低下。紫外線の影響を受けやすくなり、シミやくすみ、たるみの原因にもつながります。

だからこそ、「汗をかいたあとのケア」が大切。
・こまめに優しく汗をふく
・ミネラルやビタミンB群を補給
・ターンオーバーやコラーゲン生成に関わる鉄分をしっかり摂って、肌の再生力を底上げ

リボルも使いながら、夏の肌を守ってあげてください。
医学博士 湯本 優
スポーツメディカルアドバイザー
順天堂大学大学院 医学研究科 博士課程修了。スポーツ医学トレーニング、フィットネス、ニュートリション分野のエキスパート。XTERRAの元日本代表選手。
もっと学ぶ
#36 1日5分。呼吸で血を巡らせる
#35 鉄分の吸収が高まる黄金週間
#34 心の不調と鉄分の関係
#33 コンビニ鉄分貯金術
#32 血力を高める朝食のすすめ