
夏の疲れには、葉酸で癒しを!
監修: 医学博士 湯本優
ようやく朝夕に秋の気配を感じる時期、「疲れが抜けない」「ボーッとする」「肌が荒れがち…」そんな違和感を感じることはありませんか?
実はそれ、“夏バテ”ではなく“夏のダメージを引きずっている状態”かもしれません。
暑い夏のあいだ、冷たい飲み物や冷房で内臓が冷え、栄養の吸収力が落ちます。さらに、汗と一緒に失った栄養素がしっかり補えていないと、秋口になって不調となって現れるんです。
そんな「夏の疲れ」をリセットする鍵のひとつが、葉酸です。
葉酸というと「妊娠期に必要な栄養素」と思われがちですが、実は疲労回復・貧血ケア・肌の修復など、日常的に女性の健康を支える大切な役割を果たしている、ビタミンB群のひとつ。
とくに注目したいのは、下記の3つの役割。
----------------------------
細胞分裂と成長:DNAの合成に必要で、特に細胞分裂が活発な組織(赤血球、皮膚、粘膜など)の再生に重要な役割を果たします。
赤血球の形成:葉酸が不足すると、赤血球が正常に作られず、鉄欠乏性貧血や、巨赤芽球性貧血の原因になります。体がだるく感じたり、疲れやすくなったりする原因の一つです。
疲労の回復:葉酸は、アミノ酸やタンパク質の代謝にも関与しているため、エネルギー生成や疲労回復にも間接的に貢献します。
----------------------------
肌や粘膜、血液などの再生がスムーズに行われることで、夏のダメージをリセットし、秋の体づくりにつなげられるんです。

リボルは小さな1粒の中に、現代女性が1日に必要な葉酸量を配合*。
同じく配合のビタミンB12や鉄と一緒に摂れることで、葉酸の力がより引き出され、貧血や肌・心のケアにもつながります。
まだ疲れが抜けないな」と感じたら、体の“回復スイッチ”を押してくれる葉酸を、意識的に取り入れてみてください。
*厚生労働省 日本人の食事摂取基準(2025年版)を元に計算
医学博士 湯本 優
スポーツメディカルアドバイザー
順天堂大学大学院 医学研究科 博士課程修了。スポーツ医学トレーニング、フィットネス、ニュートリション分野のエキスパート。XTERRAの元日本代表選手。
夏の暑さは「貧血」リスクも高めます。秋に行いたい回復ケアを伝授します↓
もっと学ぶ
#38 肌を乾燥から守る、栄養学
#37 汗をかくと、肌が老ける?!
#36 1日5分。呼吸で血を巡らせる
#35 鉄分の吸収が高まる黄金週間
#34 心の不調と鉄分の関係