arrow-left icon arrow-right icon behance icon cart icon chevron-left icon chevron-right icon comment icon cross-circle icon cross icon expand-less-solid icon expand-less icon expand-more-solid icon expand-more icon facebook icon flickr icon google-plus icon googleplus icon instagram icon kickstarter icon link icon mail icon menu icon minus icon myspace icon payment-amazon_payments icon payment-american_express icon ApplePay payment-cirrus icon payment-diners_club icon payment-discover icon payment-google icon payment-interac icon payment-jcb icon payment-maestro icon payment-master icon payment-paypal icon payment-shopifypay payment-stripe icon payment-visa icon pinterest-circle icon pinterest icon play-circle-fill icon play-circle-outline icon plus-circle icon plus icon rss icon search icon tumblr icon twitter icon vimeo icon vine icon youtube icon

#36

1日5分。呼吸で血を巡らせる

監修: 医学博士 湯本優

 

 

「体が重い」「疲れが取れない」。
そんなとき、鉄分不足とあわせて見直してほしいのが、"呼吸"です。

私たちは1日に2万回以上呼吸をしているといわれますが、現代の生活ではそのほとんどが浅い“胸式呼吸”。とくにスマホやパソコンに集中していると、無意識のうちに浅くなり、血の巡りが滞ります。
深い呼吸で横隔膜が動くと、自律神経が整い、全身の血流が改善。栄養や酸素がきちんと届きやすくなり、鉄の吸収にもプラスに働くんです。

そこでおすすめしたいのが、朝・昼・夜のどこかで1日5分間だけの「深い呼吸タイム」

 

 

⸻⸻⸻
☀ 朝におすすめ:「基本の深呼吸」(腹式呼吸)
姿勢 > 椅子に腰掛けて背筋を伸ばす(あぐらでもOK)
 1. まず完全に息を吐き切る
 2. 手でお腹が膨らむ感覚を意識
 3. 口を閉じ、鼻から4秒かけて静かに吸い込む
 4. 口から6〜8秒かけて吐ききる(細く長く)
これを5回〜10回、約5分繰り返す

出かける前、通勤電車の中、朝食前など、好きなタイミングで取り入れてみてください。

 

⸻⸻⸻
🌙 夜におすすめ:「4-7-8呼吸法」
特に、リラックス効果が高い呼吸法。アメリカのアンドルー・ワイル博士が提唱したもので、実践すると副交感神経が優位になり、心身が緩みながら深い眠りと鉄の代謝につながります。

姿勢 > ベッドに仰向けになる or 静かな場所で座る
 1. まず完全に息を吐き切る
 2. 口を閉じ、鼻から4秒かけて静かに吸い込む
 3. 呼吸を止めて7秒キープ
 4. 口から8秒かけて吐ききる(細く長く)
これを4セット、慣れたら8セットまで

「なかなか眠れない…」そんな夜に、優しくよりそう呼吸です。

 

忙しい毎日でも、呼吸だけはどこでもできるセルフケア。
リボルでの“栄養チャージ”とあわせて、呼吸で整える新習慣、始めてみませんか?

 

 

医学博士 湯本 優

スポーツメディカルアドバイザー

順天堂大学大学院 医学研究科 博士課程修了。スポーツ医学トレーニング、フィットネス、ニュートリション分野のエキスパート。XTERRAの元日本代表選手。

 

 

 

もっと学ぶ
#35  鉄分の吸収が高まる黄金週間
#34  心の不調と鉄分の関係
#33  コンビニ鉄分貯金術
#32  血力を高める朝食のすすめ
#31  不思議な栄養素、ビタミンD

 

 

 

Your Cart

Your cart is currently empty. Click here to continue shopping.